都の要件改定に伴い、感染症対策に関する会場ガイドラインを更新いたしました。
マスク等の基本的な対策を前提に「必須/推奨対策」のボーダーラインをご案内しております。
今後も国や都の指針を見ながら、催事ごとご相談させてください。
天井に吊った3台のプロジェクタを一挙更新いたしました。
高精細レーザー10000ルーメン、明暗がより美しく感じられます。
地明かりのままでも講演できるかもしれません。。。
3/27、4/3の2日間、弊社もご協力しワクチン接種会場にてご利用いただきました。
次回4/24(日)が3日目です。
職域接種にて皆様にお会いできます事、心待ちにしております!
東京都の「基本的対策徹底期間」における対応に基づき
「大声なし」のイベントについて収容人数を最大「300名」としております(約5回/時間の換気)。
懇親会については、その倍の換気量を満たす「150名」が基準でご案内しております。
感染症予防対策において国際的な衛生基準を満たした施設であることを証明する
「GBAC STAR Facility Accreditation (以下GBAC STAR™認証) 」を取得。
詳細は「新型コロナウイルス感染症対策特設サイト ブログvol.16」をご覧ください。
「GBAC STAR™認証」取得を皮切りに、さらに対策を強化し、感染症に対する不安を和らげ、お客さま並びに協力会社を含めた全従業員の健康と安全を第一に考え、安心・安全にイベントが開催できる環境を提供して参ります。
施設のガイドラインは随時、更新しております(最新版:2022/6/1)
こちら からダウンロードくださいませ。
当会場は、ワクチン接種にもご利用いただけます。
※2021.8-9月に実績あり
※2022.3月4月にはブースター接種の会場で決定
職場接種での利用も是非お声掛けください!
目に見える感染症対策を無料でお貸出しいたします。
W850×H600:70枚
W400×H600:4枚
W800×H600:1枚(演台用、土台を含むとH700)
お貸出数量によって別途の設営手数料をいただく場合もございます。
詳しくは会場スタッフへご相談ください。
12月にホールに84名を収容し、加えて配信を行うハイブリッドイベントのご利用がございました。 研究発表会と外部講師によるの特別講演などが中心のイベントです。 【配信内容】 ・カメラ1台を会場後方に設置。ホール内スクリーンにはカメラの映像は投影せず、パワーポイントを投影しました。 ・配信する画はパワーポイントの資料+発表者様を映したカメラ画をワイプです。 会場全体の雰囲気も伝わるよう、引きの映像も配信し会場の臨場感を配信しました。 ・「VIMEO」という配信媒体を使用しました。 配信している映像を見るだけの、一方通行の配信となります。 今回配信の機材はすべて会場でご用意しております。 配信機材について詳しくはこちらをご覧ください。 グループ会場を含むイベント実績一覧